コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

鈴木税務会計事務所

  • ホーム
  • サービス内容
    • 税務顧問サービス
    • 単発相談サービス
    • 単発申告書作成サービス
    • 相続対策シミュレーションサービス
  • 価格表
    • 税務顧問サービス・年12回打合せ
    • 税務顧問サービス・年4回打合せ
    • 税務顧問サービス・年2回打合せ
    • 税務顧問以外のサービス
  • 税理士をお探しの方へ
  • 代表者プロフィール
  • 事務所の特徴
  • 事務所案内
  • ブログ
  • お問い合わせ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2017年10月23日 / 最終更新日時 : 2017年10月23日 kenta 税務会計

帳簿書類はいつまで保存?

「昔の帳簿書類がたまって場所とっちゃうんだよね~」 「帳簿書類っていつまで保存しとかなきゃいけないの?」 …そのお気持ち、よく分かります。 ただ、簡単には捨てられません。 なぜなら帳簿や請求書、領収書などの原始証憑(以下 […]

2017年10月16日 / 最終更新日時 : 2017年10月16日 kenta 税務会計

配偶者(特別)控除の改正

税制改正のお話しです。 来年(平成30年)から配偶者控除・配偶者特別控除の内容が変わります(この記事では説明を簡略化するために以下「配偶者控除等」と表記します)。 「103万円の壁が150万円に!」 「これまでより多く働 […]

2017年10月9日 / 最終更新日時 : 2017年10月9日 kenta 効率化

元帳にインデックスは必要?

総勘定元帳。 普段仕事で会計・税務に携わる方以外はなじみのない用語だと思います。 ザックリと言えば、会社が1年の間に行ったすべての取引を内容ごとにまとめた本、といった感じでしょうか。 この総勘定元帳(以下「元帳」)は1年 […]

2017年10月2日 / 最終更新日時 : 2017年10月2日 kenta その他

テブラーマン

仕事中は基本的にビジネスバッグを使用していますが… プライベートではバッグを使いません。 というより、どんなバッグを選べばいいのか未だに分かりません… なので外出時の持ち物はいつも最低限。 カギ。ケイタイ。サ […]

2017年9月25日 / 最終更新日時 : 2020年9月7日 kenta 税務会計

生涯賃金×0.55%

毎月の給料からたくさん天引きされる年金保険料。 「自分の老後を支えてくれるものでもあるから、負担もやむなし。」 「だけど本当にもらえるのかな?そもそもいくら位もらえるんだろう?」 こう考える方は多いと思います。私もそうで […]

2017年9月18日 / 最終更新日時 : 2017年9月18日 kenta 効率化

一時的な非効率化を受け入れる

効率化にもいろいろな分野がありますが、私が1年程前から始めたのはPCの操作をショートカットキーメインにすること。 ※ショートカットキーの例 ウィンドウ右上の×ボタンをマウスでクリック⇒AltとF4を同時押し マウスを外し […]

2017年9月11日 / 最終更新日時 : 2017年9月11日 kenta 税務会計

借金返せば節税になる!?

「銀行の借金まとめて返せば、税金減るでしょ?」   1年間頑張って仕事をした結果、去年より多く利益が出そうだ。 社長にとって最高にやりがいを感じられる瞬間だと思います。 しかし社長は同時に頭を抱えます。 なぜな […]

2017年9月4日 / 最終更新日時 : 2017年9月4日 kenta その他

夜中の4時に鳴る警報

夜間は警備をセットしています。 不審者が自宅に侵入すると警報が鳴り、警備員が駆けつけてくれるサービスです。 不審者などそうそう現れるはずもないので毎日何事もなく朝を迎えていたのですが、その日は… 真夜中の警報 […]

2017年8月28日 / 最終更新日時 : 2017年8月28日 kenta 税務会計

「売上」や「資産」の金額に惑わされるな!

(司会者)「年間の売上はなんと…〇〇〇億円!」 (芸能人の方々)「えーっ、スゴイ!!」 日曜日に朝食をとりながらテレビをつけていたらこんなやり取りを見ました。 会社の実力を示す指標に「売上」や「資産」はよく使 […]

2017年8月21日 / 最終更新日時 : 2017年8月21日 kenta その他

ネットでなんでも調べられる…?

ネットが一般家庭に普及して、日常の調べものにネットを使うのは当たり前になりました。 「ネットで調べればなんでもわかる」 ネットを使い慣れた方でこう考えている方も多いと思います。 私もなんでもとまではいかなくても大概のこと […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 27
  • 固定ページ 28
  • 固定ページ 29
  • 固定ページ 30
  • »

最近の投稿

住宅ローン

住宅ローンの「5年ルール」・「125%ルール」に潜むリスク

2022年12月26日

インボイス制度の新たな経過措置「20%納付」 卸売業者以外簡易課税の届出は様子見が吉か

2022年12月19日
振替伝票

【弥生会計】登録済の伝票形式の仕訳をコピペする方法

2022年12月12日
寄附金受領証明書

ふるさと納税の節税効果は所得税の還付だけじゃない

2022年12月5日
リモコン

動画を倍速視聴するのはありかなしか

2022年11月28日
鉄骨むき出しの建物

【建物の法定耐用年数】「鉄骨造」はなぜ「金属造」の年数を当てはめるのか考えてみた

2022年11月21日
インボイス免税事業者に係る経過措置

インボイス制度開始後の経過措置「80%控除」とは?経過措置を考慮した値引の目安は”2%”

2022年11月14日
令和4年分年末調整

【年末調整】令和5年分の扶養控除等(異動)申告書で追加された欄がわかりづらい

2022年11月7日
ビジ法の参考書

ビジネス実務法務検定2級をIBT方式で受けてみた結果・受けてわかったIBT方式の注意点

2022年10月31日
消費税簡易課税の申告書

消費税の簡易課税は複雑怪奇 「簡易」という名前に騙されてはいけない

2022年10月24日

カテゴリー

  • お金
  • IT・AI・RPA
  • Excel
  • 税理士試験
  • 資格
  • 勉強方法
  • 独立開業
  • 効率化
  • 税務会計
  • 代表者のこと
  • その他

アーカイブ

  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • ホーム
  • サービス内容
  • 価格表
  • 税理士をお探しの方へ
  • 代表者プロフィール
  • 事務所の特徴
  • 事務所案内
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • 著作権

Copyright © 鈴木税務会計事務所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • サービス内容
    • 税務顧問サービス
    • 単発相談サービス
    • 単発申告書作成サービス
    • 相続対策シミュレーションサービス
  • 価格表
    • 税務顧問サービス・年12回打合せ
    • 税務顧問サービス・年4回打合せ
    • 税務顧問サービス・年2回打合せ
    • 税務顧問以外のサービス
  • 税理士をお探しの方へ
  • 代表者プロフィール
  • 事務所の特徴
  • 事務所案内
  • ブログ
  • お問い合わせ
PAGE TOP