2021年2月1日 / 最終更新日時 : 2021年2月1日 kenta 効率化 【弥生会計】去年と同じ仕訳を一瞬で入力する方法【コピペOK】 会計データを入力していると 「あ、また同じ仕訳を入力しなきゃ…」 となることがよくあります。 毎月定額の家賃やリース料。 年払いの保険料や決算時のみ計上する減価償却費などの決算整理仕訳。 特に年 […]
2021年1月18日 / 最終更新日時 : 2021年1月18日 kenta Excel ExcelでOFFSET関数とROW関数を組み合わせて、ネオモバのポートフォリオ表を作ってみた SBIネオモバイル証券(以下、ネオモバ)には以下の特徴があります。 ・通常100株単位でしか購入できない国内の株を1株単位で購入できる ・通常取引ごとにかかる手数料が月額50万円までなら月額220円の定額制 […]
2021年1月11日 / 最終更新日時 : 2021年1月11日 kenta 効率化 タイピングの速度を上げる5つの方法 PCやスマホの音声認識の精度向上には目を見張るものがあります。 句読点や改行まで入力することもできる(利用するアプリによってできないこともあります)ので、メールの作成くらいなら音声で入力を完結させることも可 […]
2020年7月13日 / 最終更新日時 : 2020年7月13日 kenta IT・AI・RPA 紙の手帳と同じ感覚でGoogleカレンダーを使う方法 リマインダーをうまく活用するのがポイント スケジュール管理は紙の手帳で行うべきか、カレンダーアプリ(ソフト)で行うべきか。 どちらにもメリット・デメリットがあるので絶対的な答えはないでしょう。 使いたい方を使えばいいんです。 ただ、カレンダーアプリ […]
2020年6月29日 / 最終更新日時 : 2020年6月29日 kenta IT・AI・RPA EPARKお薬手帳アプリが便利!薬の予約はネットから、登録もQRコードでかんたん! 以前紙のお薬手帳を使っていたとき、薬局へ持ち忘れることはしょっちゅうでした。 「次は持ってきてくださいね~」 と毎回薬剤師さんに言われても次に行くときはやっぱり思い出せず。 薬の名前が書かれたシールを家に帰 […]
2020年6月15日 / 最終更新日時 : 2020年6月15日 kenta Excel Excelで数値のプラスマイナスを反転して前期の決算整理仕訳を効率的に洗い替える方法 売上や経費を計上するタイミングは発生主義が原則で、現金主義は簡易的な方法です。 以前その辺りの内容について取り上げたことがあります。 請求書の日付は請求日ではなく請求締日を書くべき! 理由は発生主義で経理できなくなってし […]
2020年6月8日 / 最終更新日時 : 2020年6月10日 kenta Excel ExcelのVLOOKUP関数とMATCH関数で給与データを「クロス抽出」する方法 現在給与計算業務は請け負っていません。 お客さんが自分で給与計算できるようアドバイスしたり、給与計算ソフトを提案したりはしていますが。 ただ年末調整業務は引き受けています。 給与データを取り込 […]
2020年5月18日 / 最終更新日時 : 2020年5月19日 kenta IT・AI・RPA フォーム入力が劇的に速く!Tabはめちゃくちゃコスパのよいキー 何かサービスを申込んだりするときに氏名などの入力をネット上のフォームから登録することがよくあります。 郵送でやりとりするより圧倒的に早いのでネットが使えるのであればネットの入力フォームを使うのが断然オススメ […]
2019年12月9日 / 最終更新日時 : 2019年12月9日 kenta IT・AI・RPA 覚えやすくて超便利。最初にショートカットキーを覚えるなら「Ctrl+A」 PC操作でショートカットキーを使うようになるとスピードがあがります。 特にマウスを使わなくてもスムーズに操作できるようになるのは超便利です。 けれどなかなか使う人を見ません。 覚えるのがめんどくさいからでし […]
2019年10月7日 / 最終更新日時 : 2019年10月7日 kenta 効率化 消費税8%・10%が混ざった税抜表示のレシートは入力がめんどくさい! 電卓もマウスも使わずに入力したい! ※弥生会計の電卓機能を表示中 消費税率が10%になり軽減税率制度もついにスタート。 少しでも金額を安く表示したいためかここ最近レシートの金額表示を税込から税抜に切り替えたお店がずいぶん増えた気がします。 税 […]