2022年6月27日 / 最終更新日時 : 2022年6月27日 kenta 税務会計 資産台帳に載っていないのに固定資産税がかかる!? 固定資産税と聞くと、一般的には土地や建物にかかる税金とイメージされがちです。 土地や建物はもちろん課税の対象ですが、事業を営んでいる方の場合は法人・個人を問わず構築物や機械、工具、車両、器具備品といった所有 […]
2022年5月23日 / 最終更新日時 : 2022年5月23日 kenta 税務会計 長野県内の3月決算上場企業の売上高や経常利益をピボットテーブルで並び替えてみた 上場企業の多くは3月決算。 3月決算企業の決算数値は毎年5月中に固まります。 例年5月の下旬には地元の新聞の信濃毎日新聞に売上高や利益が一覧で載ります。 掲載順は数値の大きい順で載るわけではあ […]
2022年3月14日 / 最終更新日時 : 2022年3月14日 kenta 税務会計 確定申告を効率よく進めるために、今回用意した資料は漏れなく保管しておこう 先日税務署主催の確定申告相談会場で、税務相談の仕事に従事してきました。 初めてお会いする方から受ける税務相談という仕事は普段と勝手が違います。 詳細を把握している顧問先とは異なり、相談者の基本情報がまったく […]
2022年3月7日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 kenta 税務会計 和暦と西暦が混在している書類はわかりづらい!!弥生会計の画面で西暦を表示する方法 コロナ禍の影響を受けている事業者向けの助成金や支援金を申請するときは、過去の決算書や申告書など売上が減少していることを示す書類の提出が欠かせません。 新型コロナウイルス感染症の大流行が始まって早2年。 当初 […]
2022年2月28日 / 最終更新日時 : 2022年2月28日 kenta 税務会計 簿記の知識がないと見分けられない「ありえない」決算書 今日は2月28日。 確定申告時期真っただ中です。 Youtubeで税務会計やお金についての動画をたくさん見ているためか、年明け以降動画視聴の間に差し込まれる会計ソフトメーカーのCMが増えました。 最近の会計ソフトメーカー […]
2022年2月21日 / 最終更新日時 : 2022年2月21日 kenta 税務会計 「年収103万円以下なら税金がかからない」は正しくない 住む場所を問わず税金がかからない本当の年収は93万円 「年収103万円までなら税金はかからない」 「103万円の壁」とも言われるこの「103万円」という数字。 本当に税金はかからないのでしょうか? 答えは No です。 所得税はかか […]
2022年2月14日 / 最終更新日時 : 2022年2月14日 kenta 税務会計 「事業主貸」と「事業主借」で迷うのはもうやめよう 選択を間違っても利益にも税金にも影響なし! 個人事業主の決算書特有の科目といえば「事業主貸」と「事業主借」、そして「元入金」。 「元入金」は普段取引としてほとんど登場しません。 一方、「事業主貸」と「事業主借」は頻繁に登場します。 自分の事業とは関係ない出金や入金 […]
2021年12月27日 / 最終更新日時 : 2021年12月27日 kenta 税務会計 暦年贈与は令和4年度税制改正では廃止になる見込みなし!大げさな見出しや噂に惑わされてはいけない 2021年も半年を過ぎたころから、妙な噂を耳にするようになりました。 「贈与税が高くなるんだって…」 「暦年贈与の非課税枠、無くなるんでしょ?」 「生前贈与加算の期間が3年から10年とか15年に […]
2021年11月1日 / 最終更新日時 : 2021年11月1日 kenta 税務会計 適格請求書発行事業者公表サイトで登録番号から氏名等を検索するのではなく、氏名等から登録番号を検索する方法 国税庁のホームページ内に「適格請求書発行事業者公表サイト」が2021年11月1日に開設されました。 適格請求書(インボイス)発行事業者登録申請をすでに済ませ、国から登録番号の通知を事業者を検索できるサイトで […]
2021年10月18日 / 最終更新日時 : 2021年10月18日 kenta 税務会計 インボイス制度はすでに課税事業者であっても関係ある?消費税や登録番号が書かれていない請求書を2023年10月以降受け取ると損をする? 2023年10月から始まる消費税のインボイス制度。 消費税を納めていない免税事業者の負担がこれまでより増えてしまう、という論点が先行しがちですが、実は課税事業者にも大きな影響を与える可能性があります。 今回の記事では、す […]