2021年12月27日 / 最終更新日時 : 2021年12月27日 kenta 税務会計 暦年贈与は令和4年度税制改正では廃止になる見込みなし!大げさな見出しや噂に惑わされてはいけない 2021年も半年を過ぎたころから、妙な噂を耳にするようになりました。 「贈与税が高くなるんだって…」 「暦年贈与の非課税枠、無くなるんでしょ?」 「生前贈与加算の期間が3年から10年とか15年に […]
2021年11月1日 / 最終更新日時 : 2021年11月1日 kenta 税務会計 適格請求書発行事業者公表サイトで登録番号から氏名等を検索するのではなく、氏名等から登録番号を検索する方法 国税庁のホームページ内に「適格請求書発行事業者公表サイト」が2021年11月1日に開設されました。 適格請求書(インボイス)発行事業者登録申請をすでに済ませ、国から登録番号の通知を事業者を検索できるサイトで […]
2021年10月18日 / 最終更新日時 : 2021年10月18日 kenta 税務会計 インボイス制度はすでに課税事業者であっても関係ある?消費税や登録番号が書かれていない請求書を2023年10月以降受け取ると損をする? 2023年10月から始まる消費税のインボイス制度。 消費税を納めていない免税事業者の負担がこれまでより増えてしまう、という論点が先行しがちですが、実は課税事業者にも大きな影響を与える可能性があります。 今回の記事では、す […]
2021年10月11日 / 最終更新日時 : 2021年10月11日 kenta 税務会計 2023年10月以降消費税のインボイス制度が始まったら、免税事業者は課税事業者になるべきか? 前回の記事では消費税の基本的な仕組みを紹介しました。 インボイス制度を理解するためには、先に消費税の基本的な仕組みを理解する必要がある 2023年10月1日からインボイス制度が導入されたあと、具体的にどんな […]
2021年10月4日 / 最終更新日時 : 2021年10月4日 kenta 税務会計 インボイス制度を理解するためには、先に消費税の基本的な仕組みを理解する必要がある 消費税の制度が2023年10月より大きく変わります。 適格請求書等保存方式(インボイス制度)と呼ばれるものです。 制度がスタートするまでこの記事作成時期が2021年10月なので約2年ありますが、最近にわかに話題になってい […]
2021年9月13日 / 最終更新日時 : 2021年9月13日 kenta IT・AI・RPA 弥生会計22に新機能追加! 「年度切り替え」をしなくても前期の元帳や試算表を確認できるようになった! 弥生会計は毎年バージョンアップが行われます。 ただ、バージョンアップの内容が毎年「すばらしい!!」と絶賛できるわけではなく。 以前から感じている不満点はそうそう改善されません。 バージョンアップ後のソフトを […]
2021年8月9日 / 最終更新日時 : 2021年8月9日 kenta 税務会計 「これは経費になる?」経費になるかならないか迷ったときの判断基準 「これは経費になりますか?」 税理士への質問の数でいえば1、2を争うのがこの質問かもしれません。 その支払が事業に関係すれば経費だし、事業に関係なければ経費じゃない。 考え方はシンプルですが、現実的には「明 […]
2021年6月28日 / 最終更新日時 : 2021年6月28日 kenta 税務会計 「納特(のうとく)」ってなんのこと? 「源泉徴収」から「源泉所得税の納期の特例」まで解説 税理士の業界用語のひとつに「納特(のうとく)」があります。 「納特」の正式名称は「源泉所得税及び復興特別所得税の納付期限と納期の特例」。 国税庁のタックスアンサーの題名になっているので、正式名称として扱っていいのかな、と […]
2021年5月10日 / 最終更新日時 : 2021年5月10日 kenta IT・AI・RPA 弥生会計の入力効率を上げるオプションメニューの[環境設定]5つのポイント 弥生会計では「オプション」の「環境設定」メニューから入力方法や表示についてかなり細かく設定することができます。 ただ、設定を変えられることが多すぎて、結果何も変更せず初期設定のまま使用している方が少なくない […]
2021年4月19日 / 最終更新日時 : 2021年4月19日 kenta 税務会計 弥生会計のサンプルデータはどこにあるの? ※弥生マイポータルのデスクトップ版(左)とWeb版(右)。 新しいソフトを導入するときにはサンプルデータがあると便利です。 実際の会社のデータをいじくりまわしてしまうと、慣れないうちは間違った […]