2018年12月10日 / 最終更新日時 : 2018年12月10日 kenta 税務会計 通信障害が起きることを想定してリスクヘッジしておく 先日発生したソフトバンクの通信障害。 当日は事務所で仕事をしていて、ネットは普通に使えていて特に不都合は生じなかったのですが。 もしこれが申告期限間近でネットが使えなくなるような通信障害だったとしたら。 そう考えるととて […]
2018年11月19日 / 最終更新日時 : 2018年11月19日 kenta 税務会計 全然知らない業界の用語解説がおもしろかったので、自分のところ(税理士業)の業界用語をあらためて考えてみた ※税理士登録時にもらった資料と税理士バッジ 先日とある本を読んでいたら自分が全然知らない業界の用語を解説しているページがありまして。 まったくわからない話でしたが、なんとなくその業界のことに詳しくなれた気が […]
2018年10月15日 / 最終更新日時 : 2018年10月15日 kenta 税務会計 「給与所得控除」って何? この用語の意味がわかると扶養に入れるかどうかの本当の基準が見えてくる! 「給与所得控除」 税法の専門用語は漢字が多いですが、漢字6文字で表すこの用語は一般の方にはその中でもかなりとっつきづらい方だと思います。 言葉だけ見ても何を意味するのかわかりづらいですし。 給 […]
2018年10月8日 / 最終更新日時 : 2018年10月8日 kenta 税務会計 「税金はいくら稼ぐとかかってくるんですか?」 このシンプルな質問に答えるのが税理士でも難しい理由 ※国税庁のホームページに既にアップされている最新版の年末調整のパンフレット 10月になり今年も残すところ3ヶ月をきりました。 年末が近づいてくると、この質問が増えます。 「税金はいくら稼ぐとか […]
2018年10月1日 / 最終更新日時 : 2018年10月1日 kenta 効率化 科目印は会計事務所に必要なのかを考えてみた ※某会計事務所向けカタログの1ページ 科目印。 会計事務所に転職して初めて目にしたモノです。 某会計事務所向けの事務用品を販売している会社の最新版カタログを見てみると4ページにわたって様々な種類の科目印が販 […]
2018年7月9日 / 最終更新日時 : 2018年7月13日 kenta 税務会計 半年に一度、源泉所得税納付の案内方法に悩む… 難しい言葉をわかりやすい言葉に言い換えるのはなかなか難しい 通常会計事務所は申告書の提出期限が月末となっていることもあり、月末付近が忙しく上旬は落ち着いているところが多いと思います。 ただ7月の上旬はちょっと特殊。 なぜなら半年に一度の源泉所得税の計算、納付書の作成をする業務があ […]
2018年5月14日 / 最終更新日時 : 2018年5月14日 kenta 効率化 自動車税のクレジットカード納付を体験してみた! 毎年5月に届く自動車税の通知。 分かっていることとはいえ痛い出費です… これまではコンビニで現金払いしていたのですが、今年からは長野県でもクレジットカード納付ができるようになりました。 &nbs […]
2018年3月26日 / 最終更新日時 : 2018年3月26日 kenta 税務会計 簿記の勉強をするとき勘定科目は省略して書いてもよいか 簿記の基本は仕訳。 仕訳は原則、勘定科目2つで構成されます。 実際の商取引について勘定科目がパッと浮かんで仕訳をきることができるか。 これができるようになるためには勘定科目の暗記は避けて通れません。 勘定科 […]
2018年2月12日 / 最終更新日時 : 2018年2月12日 kenta 税務会計 「所得控除」と「税額控除」の違い。「生命保険料控除12万円」は12万円税金が戻ってくる訳じゃない! 所得税の確定申告書のなかに書いてある「控除」という用語。 税法の中ではかなりの頻度で登場する用語の一つです。 所得税法の中でもたくさん登場するのですが、大きなくくりで言えば ・所得控除 ・税額控除 の2つに […]
2018年1月29日 / 最終更新日時 : 2018年1月29日 kenta 税務会計 平成30年からは年収150万以下なら必ず配偶者の扶養に入れる!?副業がある人は「収入」ではなく「所得」で判断する必要があります!! 平成30年から配偶者控除と配偶者特別控除(以下「配偶者控除等」)が大きく改正されました。 これまでにあった「103万円の壁」が「150万円の壁」になった というニュースはここ数ヶ月でかなり取り上げられたと思います。 この […]