「石の上にも三年」 どんな職場でも3年間は耐えて働くべきなのか

「どんな職場でもすぐに辞めちゃ何も得られない。」

「最低でも3年は働かなくちゃ。」

「たった3年も勤められなきゃ、辞めた後どこも雇ってくれないよ。」

これらのセリフの後決まってでてくるのが

「”石の上にも三年”だよ。」

 

言われたことのある方も多いはず。

私自身新卒で務めた会社でよく言われました。

しかし本当にどんな職場でも「3年」は勤めるべきなのでしょうか。

 

ブラック企業なら3年待たずに逃げるべき

結論から書けば

3年間も勤める必要はありません!

 

「ブラック企業」という言葉はすっかり世の中に浸透しました。

ブラック企業にも程度の差はあるでしょうが

  • 休日出勤当たり前
  • サービス残業当たり前
  • パワハラ・モラハラ当たり前

といった典型的なブラック企業からの脱出であれば、転職先の企業がブラック企業でなければ早期退職(3年経たずに退職)であっても理解を示してくれるはずです。

 

転職時は「今度は早期退職しない」ことをアピールする必要はあり

ただし、3年経たずに辞めて転職活動をしようとすれば「またすぐに辞めてしまうのでは…?」というマイナスイメージを面接時にもたれてしまう可能性は否定できません。

ことわざにある「石の上にも三年」の「三年」は言葉通りの意味ではなく「長い間」を表す比喩表現のようですが、雇用する側に立つと「3年」にはそれなりの意味があります。

もし今の職場を早期退職して転職しようと考えている方は、雇う側の理屈も抑えておくべきです。

雇う側の理屈が理解できていれば転職時の面接でもマイナスイメージを覆すこともできるはず。

 

一般的に未経験者を正社員として採用する場合

1年目は仕事のやり方・流れを覚えるだけで精一杯

2年目は1年目に覚えたことを頼りになんとか周りの力を借りながら仕事をこなしていく

3年目は1~2年目の経験を生かして自分ひとりで仕事をこなせるようになる

ざっくりとこんな成長過程をイメージします。

一人で一通りの業務がとりあえずできるようになる、いわゆる「ひとり立ち」まで3年。

業界によってはこれが1年だったり5年だったりすることもあると思いますが。

 

3年経つまでは給料に見合った売上を稼いでくれなくてもしょうがない、雇用する側はその間の支出を人材への「先行投資」と考えています。

3年間は入ってくる売上より多い給与を支払うわけで短期的に見れば損しています。

それでもその支払を続ける理由は4年目以降の回収を予定しているから。

4年目以降では支払う給与よりも多く売上を稼ぎ出してもらうことでそれまでの投資を回収していくんですね。

そう考えると3年目くらいで辞められてしまう、というのは雇う側から見ると最悪の投資失敗といえます。

やっとこれから投資したお金を回収できると考えていた矢先にこれまでの投資がパーになってしまうわけですから。

まだ入社して即辞められた方が1ヶ月分の給与の支払だけで済んだのでマシと言えます。

 

3年で辞められたら雇用する側にとっては大損失。

ということは雇うときは5年、10年と長く勤めてくれる人を雇いたいと当然考えます。

すぐに辞めてしまう人だったら雇いたくないと雇う側が考えるのはとても自然なことと言えます。

業界未経験者であっても社会保険料の負担まで考慮すれば年間の人件費として300万円はかかるでしょう。

もし1~2年で辞められたら雇用による売上アップはほぼ見込めないまま、ただただ数百万円という大金をドブに捨てることになってしまいます。

 

中小企業にとって300万円は大金です。

大企業のように元々3年間で何割かは辞めるのを想定して多めに採用する、なんてことはとてもできません。

中小企業ほど早期退職されたときのリスクが大きいわけです。

だからこそ早期退職した人は転職先が中小企業であるなら

  • 前職はどうしても辞めざるをえない事情があった
  • 転職するためにこれだけの努力を重ねてきている
  • 雇ってもらえれば長期間働きたい・働いて見せる

これらのことを丁寧に面接官にアピールしましょう。

中小企業では社長が直接面接を行うこともあるので社長に気に入られれば「即採用!」ということもありえますから。

 

私の体験談

私自身新卒で入社した会社は3年間もちませんでした。

正確には2年8ヶ月。

あの頃は就職氷河期だったこともあり、「3年も続けないで辞めたら転職なんてできないだろう」って本気で思っていました。

それでも肉体的・精神的に追い込まれて退職を決断してしまいましたが。

今となっては当時の判断は正解だったと思っていますが、決断するまでは大いに悩んだものです。

 

退職してから8ヶ月後に会計事務所へ無事転職できましたが、そのときの面接では

  • 前職がブラック企業だったこと
  • 退職後ずっと簿記検定・税理士試験の勉強を続けてきたこと
  • 雇ってくれたらなんでもする!給料なしでもいい!

的なことをアピールしたら雇ってもらえました^^

 

前職のブラックな部分はあまり会社の悪口的な言い方になっては印象がよくありません。

あくまで休日出勤(もちろん無給)があったこと、サービス残業だらけ、長時間労働だったことなどを客観的な事実として話したら

「よくそんなとこに2年半も勤めてたね~」

とむしろ感心されました。

転職先が当時残業原則なしの職場だったので

「ブラック企業でこれだけ耐えられるんなら、うちなら長く働いてくれるだろう!」

ってむしろプラス評価になったのかもしれませんね。

 

退職後ずっと勉強を続けたことも熱意のアピールにはなっていたと思います。

「なんでもする!」「給料なしでもいい!」は言いすぎだったかなと…

熱意は買ってもらえたかもしれませんが、給料なしなんて労働基準法的に問題ありですし、何より無給で働くってやっぱり長い目で見れば無理がありますから。

 

15年も前の経験ですが、早期離職した自分が採用してもらえたのは「会計事務所で働きたい!!」という当時の熱意と行動があったからこそだと思っています。

早期離職してこれからどうしようか悩んでいる人や、これから早期離職しようか悩んでいる人の参考になる部分が今回の記事の中にあればうれしいです!