Google Homeを購入して1週間、radikoの音声操作がすごく便利!
Google Home(正確にはGoogle Home mini)を買いました。
AIスピーカーというやつです。
音声でなんかいろんなことができちゃうやつ。とネットやテレビで紹介されているのを見て存在自体は知っていましたが、これまで買う気にはなりませんでした。
「音声で部屋の電気やテレビがつけられるって言っても…別に部屋の入口のスイッチやリモコンがあるんだからそれを押せばすむ話じゃないの?」
と思っていたのです。
そんな自分が先日名古屋で受講してきたセミナーをきっかけに考えを変えました。
AIやロボットが税理士業務にどう影響を与えていくか、これからの仕事にどう活かしていくかについてのセミナーだったのですが自分の知らないことだらけでとても勉強になりました。
その中で印象に残ったのが、
「AIへの飛びつき力を鍛えましょう!」(たしかこんな表現だったと思うのですが…)
という講師からの提案。
積極的にAIを搭載したモノを使っていこう!ということだと思います。
AIもロボットもそうですがなんでも新しいことを覚えるときは大変です。
・やり方を調べるのがめんどくさい
・やり方を覚えるのがめんどくさい
・時間がかかる
・お金がかかる
・失敗するかもしれない
といったデメリットが少なからずあります。
けれどそこで新しいことへのチャレンジを躊躇していたらずっと従前のやり方を続けることになり、先へ進めません。
新しくでてきたモノにはどんどん飛びついていこうと思います!
ということでまずは何かAIを使ったモノへ飛びついてみようと思いたちました。
このときに一番敷居が低かったのがAIスピーカー。
Google Home miniならお値段税込6,480円。
気軽に試してみようと思える価格です。
サイズもとってもコンパクト(直径9.8cm高さ4.2cm)で邪魔になりません。
今のところ1番便利なのはradikoの操作
正直なところまだできることの100分の1もやれていないと思います。
ネットで調べればGoogle Homeに関してもたくさん情報が載っていますが、これを片っ端からやろうとしても時間が足りないので
「こんなことできないかな~」
と思ったことをその都度調べながら実践していく。
そんな感じでのんびりGoogle Homeとつきあっていきたいと思います。
今のところ1番メリットを感じているのは
radikoの音声操作。
radikoはネット回線を使って聴くラジオのことです。
ラジオの電波がよく入らない地域でもネット環境さえ整っていればクリアな音質でラジオが聴けるので以前から重宝していました。
Google Homeの起動には
「OK,Google」
と最初に呼びかける必要があります。
(この呼びかけ自体最初はとても恥ずかしく、抵抗があります。この呼びかけに慣れるだけでも購入する価値はあると思います。)
この呼びかけに続けて局名を言えばその局のラジオが流れ始めます。
「OK,Google SBC」
と言えばSBC(信越放送)を、
「OK,Google FM長野」
と言えばFM長野を聴くことができます。
ラジオが流れているときに
「OK,Google stop!」
と言えば停止します。
「stop」ではなく「止めて」でもOK。
同じ意味の言葉なら結構反応してくれます。
ただ
「すみません、よくわかりません。」
と返ってくるとちょっとせつなく、恥ずかしい気持ちになります…(笑)
ラジオ好きの自分としては何かをしながら音声のみで操作できることがとても便利だと感じました。
逆にこれまでの
リモコンを探す→持つ→選局ボタンを探す→選局ボタンを押す→元の場所に戻す
という当たり前に行っていた動作が面倒に感じるように。
この感覚は買い物をしたときの支払方法を現金メインからカード・電子マネーメインに変えたときの感覚と同じだと思いました。
それまで当たり前と思っていた方法が新しい方法を覚えたことで面倒に感じるようになる、という感覚です。
自分は小さかったころなのでもう覚えていないのですが、テレビの選局をするときに本体のダイヤルを回していたのがリモコンに変わったときも似たような感覚があったんじゃないかなと思いました。
また今までラジカセのリモコンを手元に置いていたのですが、これがなくて済むことも想像以上に快適に感じました。
テレビ、ビデオ、照明など家庭にある結構な数のリモコンが一切不要になればそれだけで十分なメリットなのかもしれません。
まとめ
まだ理解できていない部分もたくさんあるGoogle Home。
とりあえず今一番感じているメリットを書いてみました。
デメリットは…特に思い当たらないですね。
音質についても以前のラジカセと比べればかなりよく、ラジオ視聴用の専用スピーカーとして使うだけでも6,480円の価値は十分にあると思います。
AIスピーカーにちょっと興味があるけど利便性がよく分からない、という方に少しでも今回の記事が参考になれば嬉しいです。
またいろいろいじっていく中で「これは便利だ!」という機能がみつかれば記事にしてみたいと思います!